top of page

​規約説明

~書道部門~

■作品サイズ 下記のサイズのみ

 書道サイズ 単位 cm

 半切1/2:68.0×34.0

 全紙1/2 (胴切り):68.0×68.0

 半切:135.0×34.0

 聯落ち:135.0×52.0

 全紙:135.0×68.0

■作品応募数 1人1点まで

 ※表装した状態で作品受付日にお持ちください。

■篆刻(てんこく)作品可

■折帖(おりじょう)作品可

■書体(楷書・草書など)自由、水墨画も可

■裏打ち・表装

 表装を書道部に委託することができます。

希望される方は、早めにご連絡ください。(要個別対応)

受付の際、代金を頂きます。基本一点につき2,000円(裏打ち代)です。

※参考

書道部は下記のお店でまとめて行っています。

盛洋堂八王子店

〒192-0041

東京都八王子市中野上町4‐4‐9

TEL:042-628-2282

 

■書く場所がなくお困りの方へ

※場所・道具をご提供します!

 

利用可能期間:料金支払いから作品受付締め切りまで

利用可能時間:書道部の活動がある日(要相談)

場所:教育学部棟別館 3F BA301教室

 料金:裏打ち代の2000円(詳細に関しては、ご相談後、決定させて頂きます。)   

 内容:書道部の活動に準部員として、参加して頂き、作品制作を行います。そのときに使う、毛氈・紙・文鎮・資料などを部員と同じように使用できます。

 

希望される方・質問がある方は、

エントリー後に書道部門担当より個別に連絡いたしますので、そちらまでメールにてお尋ねください。

参加団体

創価大学・創価女子短期大学・アメリカ創価大学

創価高等学校・関西創価高等学校・創価中学校

関西創価中学校・東京創価小学校・関西創価小学校

札幌創価幼稚園・香港創価幼稚園・シンガポール創価幼稚園

マレーシア創価幼稚園・韓国幸福幼稚園・ブラジル創価学園

本展会期​:2018年10月7日(日)~10月14日(日)

時間:10時~19時(※最終日のみ16時まで)

会場:創価大学構内 池田記念講堂(入場料無料)

主催:創価芸術展学生実行委員会

​お問い合わせ先:創価大学学友会 ℡042-691-0806

bottom of page