top of page

​規約説明

~美術部門~

■平面(絵画)

画用紙: 27.1×39.2cm(八つ切り)以上

キャンバス:53.0×33.3cm(M10)以上、162.0×162.0cm(S100)以内

※上記サイズは額を含まない内寸の大きさです。

①額装した作品のみ受付致します。

  ⇒額の裏側には、ひもをつけて、事前に額を綺麗に拭いてください。

 

※額が用意できない場合は、美術部から貸し出し致します。『額選びの日』(9月上旬予定)を設けますので、当日は時間に余裕を持っておこしください。額の個数と用意できるサイズには限りがありますのでご注意ください(要個別対応)。

②画用紙等で出品される方は、必ず額にマットを付けて作品​を出してください。

※マット・・・デッサン額や水彩額に入れて作品と額縁のガラス(またはアクリル)が直接触れないように保護し、同時に作品を引き立てる役割をもつ、厚みのあるボードです。

※『額選びの日』に額を選んだ後、受付日までにマットを購入してください。

​③絵画ではCGなどのデジタル作品、プリントアウトしたものは受け付けできません。デザインでの応募をお願い致します。

■平面(デザイン)

画用紙・ケント紙等、デジタル作品:29.7×42.0cm(A3)以上、72.8×103.0cm(B1)以内

※上記サイズは木製パネルのサイズです。

①木製パネルに紙を水張りし、その上から作品保護のビニール張りをした作品のみ受付致します。

  ⇒木製パネルの裏側には、ひもをつけてください。

 

※水張りに使用する水張りテープが用意できない場合は、美術部から貸し出し致します。また、美術部門担当が一緒に水張りのお手伝いさせて頂くことも可能です。作品を描き始める前に、一週間前までに連絡し、水張りサイズの画用紙やケント紙を持参してください。

※ビニール張りに使用するビニールは美術部から貸し出し致します。こちらも一週間前までに連絡をし、水張りをした状態で、完成した作品を持参してください。

②デジタル作品は必ずプリントアウトし、木製パネルに水張りしてください。メディアでの応募は受付けできません。

③未発表のオリジナル作品のみ受付けます。漫画やアニメの二次創作などは受付けできません。

連作など、複数の平面作品を出品したい場合はご相談ください。

 

★額選びや水張り、ビニール張り等について、ご不明な点がありましたら、お問合せ用アドレスにお問合せください。

■立体

縦180.0cm×横45.0cm×高さ100.0cm 重量50kg未満

 

①立体作品は基本的にテーブルに置いての展示となります。上記以上のサイズの場合は床置きになる可能性があるので、必ずご相談ください。

 

②設営の際に不備があるもの(壊れやすい・安定しない等)、または会場の都合上設営が困難なものは作品の良し悪しに関わらず受け付けられない場合があります。

 

③絵本等は原画でお願いします。デジタルのみプリントアウトされたものを受け付けます。また絵本の形に簡易製本して提出してください。ただし作品は展示・閲覧されるため多数の人の鑑賞に耐えられる丈夫な製本をお願いします。

 

④作品は未発表の手作り作品のみ受付けます。

 

⑤陶器や絵本等は作品の下にしく、敷布を作品とともにお持ちください。

用意できない場合、美術部から貸し出し致します。(要個別対応)

参加団体

創価大学・創価女子短期大学・アメリカ創価大学

創価高等学校・関西創価高等学校・創価中学校

関西創価中学校・東京創価小学校・関西創価小学校

札幌創価幼稚園・香港創価幼稚園・シンガポール創価幼稚園

マレーシア創価幼稚園・韓国幸福幼稚園・ブラジル創価学園

本展会期​:2018年10月7日(日)~10月14日(日)

時間:10時~19時(※最終日のみ16時まで)

会場:創価大学構内 池田記念講堂(入場料無料)

主催:創価芸術展学生実行委員会

​お問い合わせ先:創価大学学友会 ℡042-691-0806

bottom of page